自然薯販売・自然薯通販・うどん・そばお取り寄せ:エコファーム星山
HOME
最新情報一覧
エコファームご案内
農産物直売所案内
自然薯等通販案内
お問合わせ
交通案内
ご来店クーポン
自然薯の自家生産
効用・保存方法
自然薯レシピ
映像ニュース
個人情報保護方針
リンク集
自然薯販売・自然薯通販・うどん・そばお取り寄せ・生産販売:エコファーム星山
営業時間
10:00~17:00
定休日 毎週月曜日
祝日の時は、営業しております。
〒 309-1621
茨城県笠間市手越8-1
TEL 0296-72-2919
FAX 0296-72-2741
□□□□□□□
山菜の王者
自 然 薯
じねんじょ
滋養強壮
活力増進
産地直送
直売・直送
お 歳 暮
お 中 元
ご贈答用に
□□□□□□□
一覧表示
一覧
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2022年05月25日(水)
またまた自然薯種芋のツル苗箱の中で伸びてます。
今日は朝早くから種芋の植え付けでした。ツルの伸びが1日と言えない位いいです。iPhoneから送信
2022年05月23日(月)
自然薯の種芋用、植え付け始まっています。
只今、種芋用自然薯の植え付け中ですが、今年は気温が高かったり、雨、晴れ、が続いたりで自然薯の芽の伸びが早く天候に悩まされながらも寝床作り、植え付けと同時作業で行なっています。定植した種芋のツルも長く伸び、ネットに絡み付いてきました。iPhoneから..
2022年03月06日(日)
自然薯、収穫中です。
まだまだ寒い日が続いて居ます。そして、コロナの感染者も増えて居ますね。早く終息する事を願っています。当店では只今自然薯の収穫中ですが間もなく終了の見込みです。今期も良い自然薯が収穫されていますので是非ご賞味くださいね。iPhoneから送信
2022年01月18日(火)
自然薯、蕎麦、うどん昨年末は有難う御座いました。
?昨年末は自然薯、蕎麦、うどんなどお歳暮にお使い頂き大変有難う御座いました。今年もこだわりの山堀の天然自然薯、当店自慢の自然薯宜しくお願い致します。
2021年10月14日(木)
美味しい栗
当店では、低温熟成された甘く美味しくい栗があります。特に利平がおすすめですねー。
2021年09月30日(木)
エコファーム星山、リニューアルしました。
道の駅笠間オープンしました。当店はそれに伴い駐車場の舗装、看板など新しく変更致したした。秋の味覚の栗、干しいも、そして今年春収穫の自然薯はとっても熟成され美味しく成って居ます。是非ご来店下さい。
2021年08月30日(月)
間もなく完成。
エコファーム星山、当店の真前に、道の駅笠間が間もなく完成。9月16日オープンです。エコファーム星山、当店の真前に、道の駅笠間が間もなく完成。9月16日オープンです。
2021年08月05日(木)
暑い中元気に育って居ますよー
コロナ禍の中、益々暑い日が続いて居ます。そんな中自然薯のツルは元気に伸びて居ます。コロナ禍の中、益々暑い日が続いて居ます。そんな中自然薯のツルは元気に伸びて居ます。
2021年05月27日(木)
自然薯、この時期が又始まります。1年が早いですね。
今年はGW辺から雨が多く大変ですが、晴れ間を見て自然薯の定植が始まりました。
2021年03月11日(木)
自然薯の収穫も間もなく終わりに近づいています。
先日、食べたら美味しかったから、又来たよと。生産者としてとっても嬉しいですね。粘り、味は自慢の当店自然薯まだの方、是非ご賞味ください。今年も良質な物が取れてます↓先日、食べたら美味しかったから、又来たよと。生産者としてとっても嬉しいですね。粘り、味..
2021年01月24日(日)
自然薯の収穫が始まっています。
今期収穫の自然薯が最盛期を迎えています。今年も粘りが強くとても美味しい自然薯が出来ていますよ。免疫力アップにはすぐれた食品自然薯です、是非ご賞味くださいませ。今期収穫の自然薯が最盛期を迎えています。今年も粘りが強くとても美味しい自然薯が出来ていますよ。免疫力アップには..
2020年11月03日(火)
えー!早い、ギフトもう入りました。
11月に入り自然薯そば、うどんのお歳暮用ギフト、注文が入りました。もう、そう言う時期になって来ましたねー、1年があっと言う間です。当店に、茨城県産ごぼう使用の香り豊かな、ごぼううどん、お蕎麦屋さんが作るラーメン4種の商品が仲間入りしました、どちらも..
2020年09月24日(木)
自然薯、順調です。
台風12号が関東接近と予想されていましたが、外れてくれて良かったです。自然薯も順調に育っていますよー。台風12号が関東接近と予想されていましたが、外れてくれて良かったです。自然薯も順調に育っていますよー。
2020年09月10日(木)
自然薯の花が咲いています。
まだまだ暑い日が続いています。本日気温33.3度茨城県全国1位だそうです。そんな中当店自然薯、元気です。まだまだ暑い日が続いています。本日気温33.3度茨城県全国1位だそうです。そんな中当店自然薯、元気です。
2020年08月14日(金)
自然薯、猛暑の中元気です。
ながーい梅雨が開けた途端、とっても暑い猛暑が続いていますが、自然薯は元気に育っています。昨日、夕方には、カミナリと大雨、畑が心配で今朝見に行って来ましたが異常なく元気でした。ながーい梅雨が開けた途端、とっても暑い猛暑が続いていますが、自然薯は元気に..
2020年08月07日(金)
今年は梅雨開けが遅く、長雨だったから…
自然薯畑の作業が今年は、7月末まで掛かってしまった。ほぼ毎日雨で手こずりました。葉っぱの育ちも例年に比べると、少し悪いかな?と言う感じです。梅雨が開け猛暑の中自然薯は元気に育っています。自然薯畑の作業が今年は、7月末まで掛かってしまった。ほぼ毎日雨..
2020年03月17日(火)
青空の元、自然薯収穫。
今年も立派な良質な自然薯が取れています。天候不順に悩まされ、お彼岸だと言うのにまだ収穫が終わりません、作柄も非常に良く、日々忙しい日が続きます。今コロナウイルスで騒がれていますが早く終息される事を願っています。自然薯は免疫力向上には最高な食材です、..
2020年01月30日(木)
当店、エコファーム星山の前に…
なんと、当店の真前に2021年秋に、道の駅がオープン予定です。工事が始まりました。なんと、当店の真前に2021年秋に、道の駅がオープン予定です。工事が始まりました。
2020年01月29日(水)
当店、エコファーム星山の前に…
なんと、当店の真前に2021年秋に、道の駅がオープン予定です。工事が始まりました。なんと、当店の真前に2021年秋に、道の駅がオープン予定です。工事が始まりました。
2020年01月20日(月)
自然薯が寝ています。起こしてくれるのを待ってます。
自然薯の収穫が本格的に始まります。昨年、末に収穫した自然薯、良質な物が採れていますので好期待出来ますよー。楽しみです。自然薯の収穫が本格的に始まります。昨年、末に収穫した自然薯、良質な物が採れていますので好期待出来ますよー。楽しみです。
2019年12月24日(火)
自然薯、やっぱりいいねー。
今年は、雨が多かったり、日照不足だったりと心配していましたが、当店の自然薯はお陰様で例年通りの自然薯が収穫されています。今の時期御歳暮に多く使われています。令和なって初めてのお正月、新年のご挨拶に自然薯は如何でしょうか。
2019年10月09日(水)
筑波銀行商談会です。
今日は、つくば国際会議場でビジネス交流商談会が行われます。ほぼ一番乗り位に飾り付けが終わりパチリ。11時から商談開始です。
2019年08月31日(土)
自然薯すくすく育っています。
お天気がすぐれない日が続いていますが、当自然薯畑は葉っぱも元気に茂り、畝が割れています。今後の天気に期待して、収穫が楽しみです。
2019年07月15日(月)
自然薯畑、ツルがのびる、草ものびるー。
今年の梅雨は雨が多く、日照が少なく野菜や果物など成育には支障があるのではと思いますが、自然薯のツルはこんなに伸びて来ました。ついでに畑の草もこんな状態です、早く梅雨があけ、畑仕事が順調に出来る様に…。
2019年06月27日(木)
梅雨の晴れ間の自然薯畑
2年目の自然薯畑、原種(来期種芋)の定植終わりました。草取りも終わり畝上げもキレイに仕上がりました。青空は一面雲り空、雨に成りそうです。
2019年05月29日(水)
自然薯のツル元気にのびています。
日中夏日が続いて暑い今日この頃です。来期自然薯の種芋植え付け真っ只中です、最初に植え付けた物のツルが大分のびて来ました。楽しみです。
2019年03月18日(月)
自然薯、今年も立派です。
ずーとさぼっていて、久々の投稿になります。今期自然薯の収穫間もなく終わりに成ります。今年も1キロ以上の立派な自然薯が沢山収穫されました。粘りが強く、味もよし、美味しいです。是非当店の自然薯ご賞味下さい。
2018年12月02日(日)
今期、自然薯初堀しました。
自然薯、初堀しました。自然薯のうねの土が大きく割れていたので期待していました。やはり良い物が、掘り出されました。当店の自然薯、お歳暮などにいかがでしょうか?大変喜ばれますよ。自然薯そば、うどんも好評販売中です。
2018年11月01日(木)
自然薯畑、久々に行って見ました。
やっぱりすごいわー、自然薯の葉っぱが茂ってます。今年後半の日照不足や台風に悩まされましたが、いやいや良かった。収穫が楽しみですよー。
2018年10月06日(土)
秋のイベント、かさまろまん、始まりました。
毎年恒例の(かさまろまん)が本日6日~8日まで笠間芸術の森公園イベント広場で行われています。色んなお店が出店しているので面白いと思います、当店エコファーム星山も出店していますので是非お立ち寄り下さい。当店自慢の自然薯も順調に育っています。
2018年08月04日(土)
自然薯、元気に育っています。
毎日暑い日が続いていますが当農場の自然薯は、こんなに葉っぱが茂って元気です。が、今年はこの時期雨が少なく自然薯も含め農作物に水分が欲しいですねー。
2018年06月27日(水)
自然薯、種芋の植え付け、まもなく終わり。
来期の自然薯種芋用の原種を今年は別の新しい畑で定植を行いました。最初に植え付けた種芋のツルがこんなに絡まり、元気に延びています。そろそろ、御中元の時期、自然薯、自然薯そば、うどん、ギフトに大変好評です。
2018年05月23日(水)
自然薯畑、作業急ピッチ。
今年は自然薯の芽だし作業を行う頃から天候が良く、来期種芋用の芽が、にょきにょきと伸びてます。シートふせをしながら、種芋の定植も行い忙しく畑仕事をしています。
2018年04月21日(土)
来期自然薯生産の準備始まる。
毎年恒例、自然薯のシート洗いと、種芋の芽だし作業が始まりました。又、それと同時に自然薯畑の準備も忙しくなって来ました。
2018年03月24日(土)
自然薯畑の自然薯達、早く堀ってくれー
今年は天候に悩まされ、毎日天気予報とにらめっこで、自然薯の収穫に苦労しました。やっと天候も回復して、本日掘り出せた、後1日で終了です。先日、自然薯を買いに来店した初めてのお客様、当店の自然薯を選んでくれたわけは、ネットのクチコミ情報が良かったからと..
2018年02月06日(火)
天候回復、待ってました、自然薯が掘れる。
日陰などまだ雪が残っている所もあり、いくぶん土はべたつき気味で作業は大変ですが、やっと自然薯が掘れる状態になりました。良質の自然薯が堀出されています。
2018年01月30日(火)
自然薯、またまた掘れない。
今月に入り、思いもよらぬ2回目の雪が降りました。当店裏方の真っ白な景色…。日当たりの良い場所は溶け始まっていますが、自然薯畑も雪があり、本格的に収穫の時期に入っています。天候回復を願うばかりです。
2018年01月06日(土)
新年おめでとうございます。年が明けて早6日です。
昨年は、自然薯、自然薯そば、うどん、と、大変お世話になり、ありがとうございました。今年も自然薯、良質の物がそろっておりますので、宜しくお願い致します。新ためまして、エコファーム星山本年もよろしくお願いいたします。
2017年12月11日(月)
自然薯、堀たぞ―?
今期、自然薯の初堀をして見ました。良質?自然薯が多く堀出されています。今、まさに御歳暮の時期、当店の自然薯を送って見てはいかがですか?又、自然薯そば、うどんも好評です。どちらもギフトに大変喜ばれています。
2017年10月22日(日)
2017筑波銀行ビジネス交流商談会に参加!
10月18日、筑波銀行の商談会に参加、つくば国際会議場にて行われました。数社との商談で当店の自然薯そば、うどんに興味を頂き、手応えを感じました。
2017年09月06日(水)
自然薯の葉?育ってます。
8月は、雨が多く、日照が不足がちでしたが、9月に入り、天候も回復傾向に有り、当店の畑では、自然薯も、葉も生い茂り、ぐんぐん生育しています。むかごも付き、段々大きく育ち秋の一品と成ります。
2017年07月02日(日)
自然薯の定植作業ほぼ終わる?
今年も天候に恵まれ定植した苗が順調に伸びています。葉っぱも付き、自然薯の収穫の時期が楽しみです。又、当店の自然薯そば、うどんのギフト商品がお中元初盤から沢山の注文を頂き人気を得ています。
2017年06月01日(木)
自然薯のツル、伸びろ大きく育て?
種芋の定植進んでいます。植えて20日ほど過ぎ、ツルが元気にネットに絡んでいます。今年も立派な自然薯が採れますので楽しみにして下さい。
2017年05月20日(土)
自然薯の種芋定植中?
自然薯、種芋植え付け真っ只中です。昨年は天候や草に悩まされ、作業が遅れがちでした、今年は全ての行程を早目に行っている。今の所とても順調に進んでいます。
2017年05月11日(木)
《自然薯》種芋の芽がのびて来た!
今年も自然薯の芽が元気に顔を出しました。もうすぐ定植です。雨が降らないように祈りながら忙しい日々がまだまだ続きます。
2017年04月25日(火)
自然薯、定植間近です!
自然薯の種芋を定植する為にシート伏せてを行っている所です。毎日、忙しい日が続きます。
2017年04月17日(月)
自然薯畑はこれから大変忙しくなります。
まず、シート(自然薯を寝かせる物)洗いが終わり、間もなく自然薯畑でのシートふせが始まります。自然薯の種芋に芽が出るまでにしなくちゃならない作業です。
2017年04月14日(金)
自然薯、今期植え付けの準備始まる。
毎年この時期に恒例の自然薯種芋の芽だし作業が始まりました。明日15日から笠間のつつじ祭りが始まります、お花を見て、お帰りのさい是非当店にお立ち寄り下さい!美味しい自然薯が待っていますよー!
2017年04月14日(金)
自然薯、今期植え付けの準備始まる。
毎年この時期に恒例の自然薯種芋の芽だし作業が始まりました。明日15日から笠間のつつじ祭りが始まります、お花を見て、お帰りのさい是非当店にお立ち寄り下さい!美味しい自然薯が待っていますよー!
2017年04月14日(金)
自然薯、今期植え付けの準備始まる。
毎年この時期に恒例の自然薯種芋の芽だし作業が始まりました。天気に恵まれますように。4月15日から笠間のつつじ祭りが始まります。お花を見て、お帰りのさい是非当店にお立ち寄り下さい!美味しい自然薯が待っていますよー!
2017年02月19日(日)
自然薯大きい物が採れています?
今、自然薯収穫最盛期、当店の自然薯、今期も良質の物が採れていますよー。毎年新規のお客様も増え大変喜ばれ、自然薯を作る励みにもなっています。
2017年02月02日(木)
自然薯収穫‥本格的に始動しています。
昨年植え付けの自然薯、12月に入りお歳暮、年始用に収穫、1月の中旬から本格的に取り始まっています。昔から自然薯は寒掘りが良いと言われています。当店の自然薯は今が旬、味も良し、粘りも良し、美味しい自然薯を是非ご賞味下さい。
2016年12月19日(月)
自然薯の新物収穫中!!
今季、収穫の自然薯 12月に入って掘り出し、良質の自然薯が取れています。店頭、ネット、好評販売中です。
2016年10月22日(土)
2週連続 県内2銀行の商談会に参加して…
10月12日(水)常陽銀行、おいしさ向上品評会が水戸プラザホテルにて、 10月19日(水)筑波銀行、ビジネス交流商談会がつくば国際会議場にて、2銀行に参加致しました。当店の自然薯そば、うどん(乾麺、生麺)がおかげさまで口込みで広がっています。数社の..
2016年09月17日(土)
自然薯の収穫が楽しみです。
台風や秋の長雨で晴天が続かないですが、今年も当店の自然薯畑は葉の付きが良く葉っぱのトンネルが出来ています。今季の自然薯の収穫が期待出来ます。又自然薯そば、うどん、生そば、生うどんも人気で好評販売中です。
2016年08月17日(水)
自然薯 すくすく育っています。
当店の自然薯期待出来ますよー今年も畑は草との戦いでしたが、自然薯は順調に育ち葉っぱのトンネルが出来始まり、ムカゴも付いて来ました。昨夜の台風7号は被害もなく農作物には恵みの雨となり、益々自然薯もすくすく育つ事でしょう!!
2016年07月12日(火)
自然薯の加工品で茨城新聞に乗りました。
5月24日 栃木銀行の商談会で茨城新聞社の松崎記者に声を掛けて頂き、取材を受け、7月6日の新聞に乗りました。当店の自然薯そば、うどん(乾麺、生麺)は、食べた方が美味しいので、他の方に送り、送られた方から 美味しいのでと注文を頂き、口込みで広がって来..
2016年06月09日(木)
只今、自然薯 定植中!
自然薯の植え付けの作業を行っています。今年は梅雨に入っても雨が少なく、畑作業は進みますが、自然薯など農作物には水分が欲しい所…やっと今日恵みの雨が降りました。
2016年05月15日(日)
自然薯の畑 急ピッチ…!
自然薯 種芋の寝床(シート伏せ)の作業を行っています。今年は、前年より約1ケ月種芋の成育が早く畑作りにと大忙しで早朝から夕方遅くまで作業に追われております。
2016年04月26日(火)
自然薯の芽だし作業終了。
自然薯 種芋の芽だしが終わりました。今年は気温が高めのせいか、前年より成育が早いようで、特に原種の種芋は芽が出始まり次の作業に取り掛かっています。
2016年03月18日(金)
第26回国産野菜の契約取引マッチングフェアin東京
3月15日(火)大田区平和島の東京流通センター第2展示場Fホールにて加工、業務用野菜産地と実需者との交流会に参加。当店の自然薯、自然薯そば、うどんの販路拡大につながればと…県外の出展者との交流も兼ねて勉強になります。
2016年01月28日(木)
「地域産品マッチング商談会」に参加
1月26日(火)東京、有楽町の東京交通会館で美味の国日本商談会があり、自然薯、 自然薯そば、うどんの乾麺と生麺で参加致しました。数社との商談があり、手応えありの有意義な1日に成りました。
2016年01月05日(火)
自然薯専門店、エコファーム星山、今年も宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。当店、元旦より営業致しております。自然薯、今年も良質の物取り揃えておりますので、ご来店お待ちしております。
2015年12月10日(木)
自然薯、今期も収穫始まりました。
新しい自然薯が店先に並んで居ます。今年もお歳暮に送り物にと、多くの方々からご利用頂いております。自然薯が不作だと言われていますが当店の自然薯は今年も良質の物が取れて居ます。自然薯そば、うどん、の生麺、乾麺共に好評販売中です。
2015年11月05日(木)
筑波銀行主催のビジネス交流食の商談会に参加しました。
11月4日(水)つくば市の国際会議場にての商談会。県内外の多くの方々と面接する事が出来ました。又、数件のお取引が出来る事となり、実りある1日と成りました。
2015年08月19日(水)
自然薯 収穫が楽しみですよー!
今年は、雨が少なく、畑の方が心配しましたが、待望の雨にも恵まれ、自然薯もすくすく育ち、葉もこんなに生い茂っています。収穫の時期が楽しみです。 自然薯そば、うどんのギフト物の販売が好調です。お友達頂いたら、買って食べたら美味しかったと遠方よりわざわざ..
2015年08月16日(日)
小雨が降るなか!!
雨上がり?いや、お天気雨ですね。空にくっきりと 虹 思わず綺麗なのでパチリ。
2015年06月23日(火)
自然薯 定植真っ最中。
今年も定植の時期となりました。自然薯の苗もすくすくと伸び、毎日植え付け作業に大忙しです。直売所では、自然薯好評販売中…さらに、メロン大特価一箱千円で販売中です。茨城空港、周辺地域活性化キャンペーンに当店の自然薯そば、うどんのセットが好調で購入した方..
2015年06月09日(火)
アグリフードフェスタ2015in宇都宮に参加
6月4日、常陽銀行、足利銀行、群馬銀行、3行の連携の食の大商談会が宇都宮のマロニエプラザで行われ、当店自慢の自然薯、自然薯そば、うどん(生麺、乾麺)で参加致しました。
2015年05月18日(月)
自然薯、定植の準備始まる。
今年も笠間の陶炎祭も大変賑わい、当店に毎年帰りに立ち寄るお客様が今年も又来たよと、声を掛けて頂き自然薯はここの食べたら他のは食べられないよと、嬉しい声です。自然薯そば、うどんもとても美味しいので送って下さいと新規の注文が多く入っています。現在、当農..
2015年02月27日(金)
当店自慢の自然薯、そば、うどん、商談会に参加しました。
2月24日、つくば国際会議場で常陽銀行の食の商談会に行って来ました。大変賑わっておりました。
2015年02月12日(木)
本格的 自然薯の収穫中 !
昨年は、天候にも恵まれ、当店では写真のような立派な自然薯が沢山収穫されています。昨年12月のお歳暮の折には、多くのお客様から贈答にご利用頂き誠にありがとうございました。当店は1年を通し、ギフト販売、食材、自宅用にと販売しており、リピーターの方も増え..
2014年12月11日(木)
自然薯!今年もいいですよ~。
自然薯収穫始まりました。今年は雨が多く日照不足で自然薯の育ちが心配されましたが、品質の良いものが多く収穫されました。送って喜ばれる当店の自然薯、是非お歳暮にご利用下さい。
2014年10月29日(水)
自然薯のお店エコファーム星山、新聞に載りみした。
10月7日、茨城新聞社の取材を受け10月15日の新聞県内総合版のいばらき農業に紹介されました。品質にこだわる人気商品、自然薯、自然薯そば、うどん、好評販売中です。
2014年08月24日(日)
自然薯畑に葉っぱのトンネルが出来たー!
まだまだ残暑厳しく暑い日が続いております。関東地方は大幅な天候の変化もなく、雨、晴れ、の繰り返しで自然薯畑は草との戦いで大変でしたが、ひと通り作業は無事終了致します。雨が多い分自然薯は育ちも良く葉っぱのトンネルが出来てました。今年の自然薯に好期待下..
2014年07月17日(木)
定植した自然薯、すくすくのびてます。
自然薯のつるが毎日どんどんのびています。今年は梅雨の長雨の影響で自然薯畑の作業が大幅に遅れて大変でした、芽だしの箱の中でつるがのひ、絡まり、隣の箱のつると絡まり、一本一本ほぐしながらの植え付けでしたが無事定植も終了しました。7月上旬から贈答用(お中..
2014年06月03日(火)
自然薯のつる、のびる―のびる!
5月に定植したばかりのなのに、もう、つるがこんなに延びました。カラカラ天気が続いたにもかかわらず、元気良く成長しています。秋の収穫が楽しみです。又、お中元の時期も近くなりました、是非当店の商品をご購入頂きます様お願いいたします。
2014年05月10日(土)
自然薯の種いもの芽が出て来ちゃたよー!
5月の連休も終わり、いよいよ自然薯畑の作業が忙しくなって来ました。今期種いもの芽が出て来ちゃったのです。只今シートふせ真っ只中、急がねば…自然薯、自然薯そば、うどんは皆様からとっても美味しいと好評販売中です。お中元、ギフトの販売予約も来ています。
2014年03月13日(木)
国産野菜の契約取引マッチング、フェアin東京に出展!
3月12日、有楽町の東京国際フォーラム展示ホールにて、マッチング、フェアに参加致しました。北海道~九州までの生産者、加工業者など各ブース自慢の野菜や商品のPRに大勢の来場者で大変にぎわって各ブース、マッチング出来、成果があったと思います。
2013年12月21日(土)
テレビに出ちゃいました。
12月19日(木)茨城の食を紹介する番組で笠間の自然薯を取り上げられ、NHK水戸放送局のアナウンサー、長谷川静香さんが、つなぎに長靴姿のハングリーハンターとして当店にも来られ、自然薯や畑、生産者ならでわの美味しい自然薯の食べ方などを紹介されました。..
2013年12月07日(土)
自然薯の収穫!始まりました。
今年も自然薯の収穫、掘ったぞ―!天候にも恵まれ当店の農場では、良質の自然薯が沢山収穫されています。お歳暮の季節、是非送って喜ばれる当店の自然薯を宜しくお願いいたします。
2013年11月15日(金)
自然薯を使った新商品が仲間入り!
当直売所自慢の自然薯を使って、しっとりとした醤油味のぬれ煎餅と当店の自然薯、笠間の味噌を使った味噌風味の美味しいかりんとうが仲間入りしました。是非一度ご賞味下さい!好評販売中です。
2013年09月03日(火)
<自然薯>今年も期待出来そうです!
9月に入り残暑厳しく暑い日が続いています。天候も不安定で大雨や竜巻と大変な事になっています!!被害にあわられた方々にお見舞い申し上げます。そんな中当直売所の自然薯は今年もとっても元気で順調に育っています。自然薯そば、うどんの販売先も拡張し人気のギフ..
2013年07月04日(木)
自然薯の新芽が大変な事になっていましたが!!
当直売所の自然薯畑は植え付けがやっと終わったところです。芽出しの箱の中でグルグルと芽が絡んで解すのが大変でしたがそれだけ種芋に力があると言うことなので、今年も良質の自然薯の収穫に期待出来ると思います。
2013年06月14日(金)
【自然薯】今年も又、植え付けの時が来ました!
今期植え付けの自然薯の種芋の芽が伸びて来ました。今年は天候のせいか芽の出が遅かったですが、種芋を予約のお客様にはしっかりと芽が出た物だけをお渡ししていますので評判も良く年々種芋を求めるお客様も増え大変喜ばれてます。プロ顔負けの自然薯を作る方もいらっ..
2013年05月29日(水)
新商品!期間限定のはずが…
5月の連休前に,自然薯入りの生そばと生もっちりうどんを当店を含各直売所などにて期間限定で販売してみた所、ゴールデンウイークと言う事も有り各直売所でも大人気商品となっております。5月いっぱいで一旦終る予定でしたが、美味しかったのでまだ有りますか?と問..
2013年02月06日(水)
茨城で最大級!『食の商談会』に当直売所も参加しました。
2月5日、常陽銀行主催の生産者が地元の食材や加工品を持ち寄り業者と商談や情報交換をする、常陽『食の商談会』が水戸プラザホテルで開かれました。当店もバイヤーの方々と打ち合わせを行い数社との契約が見込まれました。今後の販売増強につなげたいです。尚、当店..
2013年01月12日(土)
直売所の看板が新しくなりました。
昨年はお蔭様で自然薯、自然薯そば、うどんがギフト、贈答にと喜ばれ大変嬉しい限りです。そば、うどんは販売先も増え召し上がった方は必ず『美味しいね』と言って頂いております。新自然薯の掘り出しもこれからが最盛期で準備に取り掛かっています。さて、当店の看板..
2012年12月21日(金)
美味しい新自然薯の収穫始まりましたよー
年の瀬が迫ってまいりました。当店の自然薯が贈答にギフトにと掘り出されています。今年の天候にも関わらず新芋は、香りと粘りが有り良質の自然薯が取れ、お客様に大変喜ばれております。皆様太く大きな物が特に好まれています。本格的な収穫は年が明けてからになりま..
2012年11月28日(水)
当直売所の人気商品がテレビに写りました!
11月25日 NHKの夕方の茨城のニュースで東京銀座のアンテナショップ(茨城マルシェ)で当直売所オリジナルの自然薯そば、うどんの映像で紹介されました。ちなみにアンテナショップでの人気は残念ながら〓1ではなかったですがコンスタントに売れています。当店..
2012年09月05日(水)
自然薯の畑が今年も【すごい】!
今年はとても暑い日が続き、まだまだ残暑が厳しいですが、待ちに待った恵みの雨も降り畑の作物もホッと一息ついている事でしょう。当直売所の自然薯の葉も緑に茂って真夏の日照りの時期にも元気にぐんぐん育って居ます。収穫が楽しみです。又、当店の自然薯は一年通し..
2012年06月22日(金)
【自然薯の苗】植え付け真っ只中〓
今年も自然薯の種芋の苗は、育ちも良く芽がぐんぐん伸びています。畑仕事も天気、に左右されるので余裕を持ちつつ、中々思い通りに行かず自然薯のつるに追いかけられ空とにらめっこしながらの作業です。それも間もなく終了予定です。毎年苗を購入頂いているお客様には..
2012年04月10日(火)
種芋作り真っ最中でーす。
春が遠く寒い日が続いていましたがやっと暖かくなり春?らしくなってきました。今年も又、今期植え付けの自然薯の種芋作りにと忙しい毎日が始まりました。今年寒掘りした自然薯も大変美味しいと喜ばれています。自然薯そばの件で先日こんなお客様がいました。当店の自..
2012年03月01日(木)
いばらき物産市に参加しました。
先月2月24日~26日の3日間北関東自動車道の全線開通から3月19日で1年となるのを機に、沿線の市町や茨城県が、あらためて知名度アップを図ろうと、宇都宮の『オリオン通り』で開催しました。会場では笠間焼、乳製品、大洗のお魚など茨城の名産がずらり並びま..
2012年01月20日(金)
【自然薯】寒掘り真最中ーです!
今年も寒掘りの季節となりました。昨年は天気にも恵まれ、1Kg以上の良質な自然薯が採れています。昨年の後半頃から、ご購入頂いたお客様より、ここのは美味しかったわー!又来たよ。と、ご来店頂いたお客様からは自然薯なら星山さんの芋が美味しいよと言われて来ま..
2012年01月05日(木)
【自然薯】のお店エコファーム星山本年も宜しくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。昨年は東日本大震災を始め、大変な1年でした。風評もまだまだ続く中、お蔭様で自然薯の販売は順調で、お歳暮、ご年始にと大変喜ばれました。ここのは美味しいので毎年買っています、と言うお客様が多く嬉しく思っています。これ..
2011年12月14日(水)
【自然薯】大きな物が掘り出されています!
12月に入り自然薯の収穫が始まりました。ほとんど大きな物ばかりで、1K前後~1K超でビックリしております。お歳暮にとまとまった数のご注文も多数入っており大変喜ばれております。まだまだお歳暮にお年賀にと…当店の【自然薯】ご利用下さいませ。
2011年12月08日(木)
放射能検査行いました。
平成23年11月29日、今期掘り出した自然薯の放射能検査を、千葉県柏市の検査機関で行った所放射能は【検出されず】でした。安心してお召し上がり頂けます。ご贈答に付きましては昨年同様数多く入っております。又、自然薯そば、うどんも大変好評で【頂いて食べた..
2011年09月15日(木)
自然薯畑の葉っぱがすごいよー。
大型の台風12号で被害に遭われた中国地方の皆様に心よりお見舞い申し上げます。残暑厳しく毎日暑い日が続いています。蓮の花の出荷も8月で終わり、台風の影響を心配し準備をしましたが大きな被害もなく順調に成育しています。今年の初掘り(12月)が楽しみです、..
2011年09月14日(水)
自然薯畑がすごいよー。
残暑厳しく毎日暑い日が続きますが、蓮の花の出荷も8月で終り、台風の影響を心配し準備をしましたが大きな被害もなく順調に成育しています。(台風で大きな被害に遭われた西日本の皆様にお見舞い申し上げます。)今年の初掘り(12月)が楽しみです、皆様にご期待頂..
2011年06月09日(木)
販売先が増えています。
お蔭様で自然薯そば、うどん【好評】です。食べた方々からとても美味しいですね、との声、とっても嬉しいですね。新たに、茨城県フラワーパーク、城里町の直売所山櫻にて自然薯そば、うどんの販売を始めました。お立ち寄りなさった祭には是非ご賞味下さいませ。当直売..
2011年05月19日(木)
『とても美味しかったですよー』の言葉に感激しました。
3月の震災で笠間焼も大変な被害を受けました。復興を願っての笠間の陶炎祭が県内No.1の人出で大成功に終りました。当直売所のオリジナル商品の自然薯そば、うどんが炎まつり会場で販売され、購入頂いたお客様よりとても美味しいので、と電話やメール、FAXで県..
2011年03月24日(木)
【自然薯】安心して食べられます。
東日本巨大震災により福島原子力発電所の事故で放射能が心配されています。ここ、茨城県でも農作物に影響が出ておりますが、根菜については問題なしです。当直売所にて販売している自然薯は地震の前に掘り終り保冷庫で保存していますので、安全で安心してお召し上がり..
2011年03月20日(日)
立派な種芋採ったぞー。
3月11日の東北から関東地方にかけての東日本大震災から10日経ちました、災害にあわられた多くの方々にお見舞いを申し上げます。ここ笠間の地でも多大の災害にみまわれました、私達も災害にくじける事なく頑張りますので被災地の皆様も復興を信じて頑張っ下さい。..
2011年03月20日(日)
立派な種芋採ったぞー。
3月11日の東北から関東にかけての東日本大震災から10日が経ちました。災害にあわられた多くの方々にお見舞いを申し上げます。ここ笠間の地でも多大の災害にみまわれました、私達もこの災害にくじける事なく頑張ますので被災地の皆様も復興を信じて頑張って下さい。当直売所では今期植..
2011年03月06日(日)
もう春ですね~。
直売所の裏のお宅の庭に福寿草が満開に咲いていました。とても綺麗だったので、パチリ…。暦の上では春ですまだまだ寒いですが着実に春が来てる~って感じです。水戸の偕楽園では梅祭が盛大に開かれています、お帰りのさい当直売所にもお立ち寄り下さいませ、美味しい..
2011年02月02日(水)
今、直売所では自然薯の寒堀で大忙し。
午前9時~11時まで掘り、11時~12時まで砂落とし、夕方切り口が乾いてから保冷庫へしまいます。今年も良い自然薯が沢山とれています。お客様のご家族、人数に合った量(大きさ)の自然薯も販売しておりますのでお気軽に申し付け下さい。今度お店の前に自然薯の..
2011年01月26日(水)
びっくり〓当直売所の自然薯がテレビの取材受けちゃいました。
1月25日のテレビ朝日、夕方の番組スーパーJチャンネルの最後のコーナーに当直売所の自然薯が紹介されました。当日、午前中の撮影で自然薯を掘っている所と、美味しい食べ方と言う事で、鍋物にすり下ろした自然薯を落とし【団子】のようにした物、自然薯に刻みネギ..
2010年12月27日(月)
直売所に【山の自然薯】が入荷しました。
自然の芋にこだわる方の【山の自然薯】が入荷しております。粘り強く土臭さが、やっぱりこれじゃなきゃとお客様の声…。贈り物に喜ばれている様です。今の時期、当直売所の人気商品の1つになっています。と同時に当店の畑の自然薯も1Kg以上の新芋が採れていますの..
2010年07月02日(金)
そんな季節が今年も又来ました!
今年は梅の木に実が付く頃、霜がおりたり、雪が降ったりと、例年よりも実の付きが少ない様ですが、《梅》が直売所に並んでいます。梅干しのすっぱさのもとクエン酸が疲労回復に抜群の効果があり、又強力な殺菌効果もあり、胃腸の働きを助けてくれたり、食中毒などにも..
2010年06月11日(金)
美味しい自然薯が出来る様に、のびろ、のびろ、天まで!
5月に定植した種芋の苗がもう1m以上伸び、きゅうりネットにからんでいます。今年は、5月の気温が低く寒かった為、他の種芋の芽が苗箱から少し《顔》を出したばかりです。あと1週間位で定植する予定です。
2010年05月21日(金)
直売所自慢の自然薯をパウダーにして作った【自然薯そば、うどん】好評販売中。
当店に自然薯うどんが仲間いりしました。そば同様自然薯パウダー入りでツルツルなめらかなうどんに仕上がりました。そばはお蔭様でとても美味しいとお客様より電話が入る程の評判になっています。只今【そば、うどん】特価販売しています。これからの暑い夏に喉越しの..
2010年03月03日(水)
春を代表する山の味【フキノトウ】
気が付くと自宅の庭先にフキノトウが顔を出していた。いち早く春を告げる野草の代表です。天ぷら、油炒め、汁の実、ふきみそと食べ方はお好みで頂きます。ほろ苦さが春を感じる大人の味ですね。水戸の偕楽園では梅まつりが開催され多くの観梅客で賑わっています。笠間..
2010年01月20日(水)
自然薯の本格的な掘り上げ作業最盛期です。
昨年末には自然薯をご贈答用、ご自宅用にと大きな物が大変喜ばれました。今月上旬から自然薯の掘り上げ作業に入っています。午前9時より自然薯畑に行きうねの上土をスコップで取り除き、土の中のシートを手で持ち上げると中より大きく育った芋が顔を見せます。今年は..
2010年01月02日(土)
新年明けましておめでとうございます。
昨年は皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。本年もエコファーム星山宜しくお願い申し上げます。2日より営業致しておりますのでご来店お待ちしております。
2009年12月26日(土)
エコファーム星山の自然薯パウダーを使い自然薯そばを作りました。
当店の優良な自然薯を協力工場の協力を得、作成されたパウダーを使いツルツルなめらかな喉越しの良い特製自然薯そばが出来ました。当直売所にて販売しております、1束250gで約3人前となっております。今年の年越しそばは当店自慢の自然薯そばをどうぞご賞味下さ..
2009年12月19日(土)
地元産100%のそば粉、もち米販売しています。
寒さ本番!毎日冷え込み寒い日が続きます、今年も残りわずかになってしまいました。年末年始の準備にそば粉、もち米を買求めるお客様が増えています。今年は天候が良くなかったせいかそば粉の収穫が悪いとの事でした。当直売所でもやっと地元産のそば粉が入荷致しまし..
2009年12月11日(金)
鉄分が非常に多い自然食品【芋がら】です。
昔から血を増やすと言われている【芋がら】鉄分が多い食品なので貧血の方、妊娠の方など、特に女性の方にとても良いと言われる食品です。昔(現在もそうかな?)お婆ちゃんが日当たりの良い場所で1本1本皮をむく姿が目に浮かびます。今は【芋がら】を作る人も少なく..
2009年12月05日(土)
お歳暮シーズン到来、今月に入りお歳暮としての自然薯の注文が多数来ています。
毎年12月に入るとお歳暮用の自然薯の注文が多数あります。今年は昨年より少し早くなっています。今までにお歳暮やお中元で自然薯を受け取ったお客様からとても【美味しかった】ので友人、知人、お世話になった方に送ってあげたいという人が増えています。中には友人..
2009年12月01日(火)
直売所の飾り付け?ほし柿用の富士柿を販売 !!
ほし柿用の富士柿を販売しています。毎年当直売所の店飾りの一つになっているほし柿作りの作業に入りました、1つ1つ皮をむいた柿を熱湯に潜らせ(ハエとかの虫が付かない)店の軒下に吊します。とても自然な甘さのほし柿が出来上がります。
2009年11月24日(火)
直売所の店先に毎年恒例。沢庵大根干し!!
毎年この時期になると見られれる沢庵大根干しです。今時珍しい風景なのでしょうか走る車の中から、干してある大根の間から顔を出して写真を撮る人など様々です、生の沢庵大根、干し大根注文により販売しています。
2009年11月20日(金)
今年の自然薯は、例年になく良くできています。新自然薯〓うま~い。
今年の新芋掘りました、販売始めます。すりおろした新自然薯をわさび醤油で食べたところ、粘りが有りとても例年になく美味しかったです。是非ご賞味下さいませ。
2009年11月13日(金)
直売所に仲間いり。「ほしいも」と香り高い「さしま茶」
茨城県の特産品である甘くて美味しい「ほしいも」と香り高い「さしま茶」が当直売所に仲間いりし販売を始めました、共に茨城を代表する特産品です。是非ご賞味下さい。
2009年11月10日(火)
直売所の周りも秋の彩り。 紅葉のシーズンです。
朝、晩と大分冷え込んできた今日この頃です、直売所の周りの木々も色付き始まり普段見馴れた風景も美しく見えて来ます。鍋料理が美味しい季節にも成って来ましたね、すりおろした自然薯をお鍋に入れても美味しいですよ、お試し下さい。新芋も11月下旬頃販売を致しま..
2009年11月03日(火)
山の自然薯入荷。 天然自然薯です!!
自然薯販売、おかげ様でお土産、ご贈答に好評です。インフルエンザの予防にも効果があるとかで大変喜ばれています。天然の自然薯も入荷しております。星山の自然薯と食べ比べてみるのもいいかも。
2009年10月30日(金)
直売所の前が大変〓
お店の前の国道が4日前から舗装工事の為大渋滞でした。菊まつりの期間中なだけに観光客の方や我々も渋滞にはまって大変でした。でも、本日で工事も無事終了になりました。
2009年10月27日(火)
当直売所で自然薯に次ぐ人気〓しいたけ
当直売所で生産の原木椎茸が今季初で収穫されました。当店では人気商品の一つで椎茸目的のお客様が居る程です、大きく肉厚でとても美味しいと販売を待たれる程喜ばれています。お土産にも是非どうぞ。
2009年10月23日(金)
自然薯【新芋】掘ったどぉ~。
10月22日自然薯の初掘りをしました。何と1.8kgの大きな芋が出てビックリです。今年は畑の土の状態と気候条件も良く期待通りの自然薯が取れそうです。
2009年10月20日(火)
農産物直売所前の交通量が多く成って来てます。
今月17日から笠間の菊まつりが始まりました。今年の菊人形展は大河ドラマの天地人です、11月23日まで行われます。直売所では八郷の柿(品種、西村柿、松本柿)、自然薯が大好評にて販売中です。菊を見ながら是非農産物直売所にもお立ち寄り下さいお待ちしており..
2009年10月16日(金)
自然薯の実。むかごです。
むかご(自然薯の実)の収穫時になりました。栄養に優れ珍味な山菜として不老長寿、滋養強壮に昔から珍重されています。炊き込み御飯、炒りむかご、塩茹でしてそのままおつまみに、お好みでお召し上がり下さいとても美味しいです。販売もしています是非お求め下さい。
2009年10月12日(月)
直売所にもテレビの影響。笠間の栗園テレビ放送!!
笠間の栗は全国的にも知られる様に成って来ました。あるテレビ番組で笠間の栗園が放送され、私どもの直売所にも栗を求めて多くのお客様が来店されました。テレビの影響力とは凄いですね。
2009年10月09日(金)
直売所から見た空。台風18号被害なく一安心!!
台風18号が゛去り、抜けるような青空、台風に寄る被害が゛各地で多く見られましたが゛私どもの直売所や自然薯畑にはほとんど被害は無くホットしております。直売所では八郷産(現在石岡市)の美味しいコシヒカリが入荷し好評販売中です、贈答にも是非ご利用下さい。
2009年10月06日(火)
自然薯好評にて販売中。ネット販売 送料無料、ご来店の折にはクーポン券をご持参ください!!
今年春に寒掘りした自然薯を保冷庫に保存し現在販売しております。保冷庫に保存した自然薯は掘った直後の物より甘さが増しとても美味しくなります。笠間方面にお出かけのおりには是非当店自慢の自然薯をご購入下さい。又、漬物ギフトなども用意して皆様のご来店をお待..
2009年10月03日(土)
自然薯畑に恵の雨。
久し振りの待望の雨です。自然薯を始め農作物には待ちに待った恵のになりましま。後は台風18号が゛上陸しない事を願っています。
2009年09月26日(土)
自然薯畑で自然薯の棚に台風避けを行いました。
秋の台風シーズンに備え自然薯の棚の支柱にパイプをそえ強度を計りました。今年は何度か台風が来ましたがほとんど関東地方に上陸する事なく被害に遭わずに済んでいます。
2009年09月24日(木)
新米販売開始・農産物直売所に新米入荷〓
地元産(笠間市手越)の美味しいコシヒカと茨城県北山間部の沢水で作ったコシヒカ入荷しました。八郷(現、石岡市)の吾国山中腹の新米も近々入荷します。
2009年09月18日(金)
秋の味覚販売:笠間の農産物直売所に山のキノコ。
天然の舞茸が届きました。肉厚で香りが強く舞茸ご飯、天ぷらなど美味しいですね。秋の味覚の王様【栗】もどんどん入荷しています。
2009年09月16日(水)
秋の味覚販売:農産物直売所に柿か入荷しました。
八郷町(現在石岡市)の柿が入荷しました、笠間市と石岡市にまたがる吾国山の中腹にある柿園でお日様を沢山浴びた美味しい西村柿です。
2009年09月13日(日)
生産者から取れたての落花生!!落花生は、土の中に実がなる?
生産者から取れたての落花生が届けられました。塩茹でして食べると美味しいですよ。一口メモ落花生は、南米原産で中国を経由して、江戸時代に日本に持ち込まれたと言われています。草丈は25-50cm。夏に黄色の花を咲かせ、受精後、数日経つと子房と花托との間が..
2009年09月12日(土)
土の中で自然薯が順調に育っています。
土の中のシートの中で自然薯が大きく育つて入るためシートの上の土が持ち上げられ土が割れています。これは順調に自然薯が育っている証拠であと3ヶ月位で収穫となります。
2009年09月08日(火)
自然薯むかごが大きくなってきました。むかごも食用となり美味!!
当農場の自然薯畑のむかごがかなり大きくなってきました。「むかご」とは自然薯や山芋が子孫を効率的に増やし残す目的で、つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる5mm~10mm程度の小さなイモのことです。葉の1つ1つにできるので、1つのつる全体では、大小..
2009年09月06日(日)
自然薯生産販売のエコファーム星山 ホームページをリニューアール致しました。
この度、エコファーム星山では、ホームページをリニューアール致しました。今後、当ホームページをご覧の方に最新の情報を提供していきますのでご期待下さい。なお、今年の秋の自然薯は夏の天候にも恵まれ、大きさが揃い、香り・粘り・甘味とも十分に楽しめる優良品となります。ご注文をお..
[
トップに戻る
]
トップページ
|
最新情報一覧
|
エコファーム会社案内
|
自然薯等農産物通販
|
ご来店クーポン券
|
ご意見・お問い合わせ
|
自然薯の効用・保存法
|
自然薯料理レシピ
自然薯の自家生産
|
映像ニュース
|
スタッフブログ
|
直営農産物直売所
自然薯販売・自然薯通販・うどん・そばお取り寄せ・生産販売:エコファーム星山
〒 309-1621
茨城県笠間市手越8-1
TEL 0296-72-2919
FAX 0296-72-2741